こんにちクマ🐻
2025年9月の運用実績報告クマ!

■先月の運用実績
目次は↓をポチっとクマ🐻
お知らせ
新しい挑戦ということで、メンバーシップを立ち上げたクマ!
明らかに危険な有料コンテンツが溢れている中、「真面目」これ一本で勝負をかけてるクマね。
SNSやブログでは出さないようなことを発信してるクマ🐻
結構好評で、「みなさまの痒い所に手が届く」ことを意識してるクマ~
気になる方は👇からどうぞクマ~🐻
注意点
✅パフォーマンス上位・下位ランキングの算出は株価のみで配当は含めない
✅2025/9/30終値ベース
✅企業型DCは含まない
✅特定の投資方法や銘柄を「おすすめ」する意図は一切ない
株・現金・コモディティ比率
💹株式→79.5%(先月比 +0.4ポイント)
💴現金→20.5%(先月比 -0.4ポイント)
ポートフォリオ国家比率
✅日本株:50.3%(先月比 -0.1ポイント)
✅米国株:49.7%(先月比 +0.1ポイント)
配当収入部門
日本株+米国株合わせて、今のところクマが受け取れる予定の年間配当金総額は税引き前で
約37万6,500円
の予定クマね~
(1$=148.1円換算)



がおー🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻
インデックス部門
クマの米国株のコア部分を占めるインデックスの結果クマ!
■VT +40.67%(先月比 +4.03ポイント)
含み益なのはいいけど、安く買えないから気分は微妙クマよ🐻
クマはどういう状況においても、インデックスの「本質」に従って、その時のパフォーマンスに関係なく、資金があればどんどん買い増しするクマ!
パフォーマンス上位部門
■先月の結果
🥇1位 三菱UFJFG(8306)+431.53%
🥈2位 TQQQ +340.77%
🥉3位 三菱商事(8058)+306.55%
■4位 INPEX(1605) +233.07%
■5位 SOXL +184.26%
🥈2位 TQQQ +407.70%
🥉3位 三菱商事(8058)+328.00%
■4位 SOXL +275.39%
■5位 INPEX(1605)+253.57%

TQQQすごいクマ!!!


👇証拠スクショ👇


パフォーマンス下位部門
■先月の結果
💀1位 ARKK -18.16%
😭2位 東京メトロ(9023)-1.10%
🥺3位 野村不動産HD(3231)+6.91%
■4位 中外製薬(4519)+7.23%
■5位 TMF +7.39%
😭2位 東京メトロ(9023)-2.05%
🥺3位 ショーボンドHD(1414)+3.31%
■4位 中外製薬(4519)+6.23%
■5位 野村不動産HD(3231)+10.42%

一部アンチに叩かれたりもしたけど、前からずっとクマはずっと信じてたクマね~


仮想通貨部門
💰BTC(ビットコイン)
📈取得単価比:+492.19%(先月比 +33.33ポイント)


最近は全然買ってないけど、安くなればちょびちょび買い増したりしてるクマ!

口座開設して少しだけ入金しておくと、いざという時にすぐ動けるクマよ~🚬🚬
■おすすめの取引所
👑コインチェック
✅国内暗号資産取引アプリ ダウンロード数No.1(2019年1月〜2023年12月)
👉600万ダウンロード突破
✅国内最大級29種類の暗号資産が約500円から購入可能
👉全取扱通貨で500円から購入可能!
✅最短10秒スマホから簡単に購入可能
✅最短「5分」で申し込み完了
※暗号資産交換業登録済み
👇コインチェック公式サイト👇 #PR
最後に
2025年も9か月が過ぎたクマ!
政治的にはかなり混乱した1か月だったけど、株は相変わらず歴史的な高値圏クマね。
そして、世界は慣れてきた感じはするけど、相変わらずトランプ大統領に振り回されまくってるクマー🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻
我々は今、歴史的な高値相場にいることは確かクマ!
難易度が高い相場だし、いつ何が起きるか分からないので、こういう時こそしっかり自分の軸を見失わずにいたいクマよ🧸
長期投資をするのであれば、投資には色んな局面があるので、どこかで一回ご自身の投資を一から振り返ってみることもいいと思うクマ!
たとえば、米国株なら「なぜ米国株なのか?」、「米国株はどういう特性を持っていて、その根拠はどういったもので、それは今後も続くものなのか?」、「過去の歴史を見て、どれくらいまでの上げ下げを覚悟すべきなのか?」といった感じクマね。
米国株は右肩上がりで来たから今後もずっと右肩上がり!みたいな理論って、ぱっと見意味が通じてそうだけど、実は意味が通じてなかったりするクマ。
こういった巷説を信じ込むのではなく、それを少しでも掘り下げてみる、これだけでも結構安定感が違ってくると思うクマ。
しっかりとご自身が投資しているものを調べる、そうすると自ずと「本質」が分かってくるはずなので、判断が楽になるクマね!
本質とは?
例えば、インデックスであれば、「長期的な右肩上がりに期待」して買ってるはずなので、安くなったら「売り」じゃなくて「買い」なはずクマ。
加えて、配当系であれば、優良銘柄であれば、短期的には打撃を受けても長期的には戻る・伸びる想定のはずなので、安い時こそ「買い増し」なはずクマね!
こんな感じで、なぜなのか―その本質をしっかり考えれば狼狽売り/悪質な煽り屋に流された仕手株買いなどはしなくなり、結果必要ない損をすることも少なくなるはずクマね~
悪質なインフルエンサーのnoteとか、適当なことしか言わないインフルエンサーの本とか買わなくても大丈夫クマ!
今回はここまでクマ。
ぜひぜひ「Xのフォロー、リツイート」をよろしクマ🐻
クマのメンバーシップもぜひ入ってみてクマ~
読んでいただき、ありがとうクマ!