こんにちクマ🐻
今回は、6月ということで、この時期には欠かせない記事をご用意させていただいたクマ!
表題の通り、「6月に権利が確定する日本株高配当20銘柄」をご紹介させていただくクマ~
6月も3月ほどではないけど、日本では「配当金や株主優待等の権利確定銘柄が比較的多い月」クマね!
今回ご紹介させていただく20銘柄は全て「配当利回り4%以上」の高配当銘柄ばかりクマ🐻
加えて、おまけで利回り3%台のまぁまぁ高配当?10銘柄もご紹介させていただくクマね~
下げ相場でインデックスだけでは不安な方、元々配当志向の方、その他様々な理由で銘柄を探されている方とって少しでもお役に立てる記事になってるので、ぜひ読んでほしいクマね!
ちなみに、3月末権利確定銘柄の権利を得るには6月28日(火)までの買付・保有が必要クマ。
熱烈ないいね・リツイートよろしクマ🐻
詳しくは「お得なお知らせ」の章を見てほしいクマよ🐻
✅LINEFX(終了未定)
・口座開設&1取引で「最大5,000円」もらえる
・口座開設&取引量に応じて「最大50,000円」キャッシュバック
✅LINECFD(終了未定)
・口座解説&商品CFD新規取引1回以上で「現金1,000円」プレゼント
✅IG証券(5/1~6/30)
・Twitterフォロー&口座開設&取引で「先着300名に最大50,000円」キャッシュバック
✅コインチェック(~6/30)
・本人確認&入金完了で「2,500円分のビットコイン」がもらえる
目次は↓をぽちっとクマ🐻
ついでに読んでおきたい記事
✅もっとたくさんの高配当銘柄が知りたい!
👇10万円で組む配当ポートフォリオ【高配当型・利回り5%以上】
✅毎月配当金がもらえるポートフォリオに興味がある!
👇毎月3万円の配当金がもらえるポートフォリオ例【分散型・高配当型・超楽々型】
✅安定感がある連続増配銘柄が知りたい!
👇日本と米国の連続増配年数ランキング上位20銘柄まとめ
注意点(必読)
✅本記事における銘柄に対するクマのスタンスは、「リサーチ結果のまとめ&紹介」であり、決してそのまま真似すること、購入、売却など特定の投資行動を誘導するものではないクマ
✅あくまでも断片的な情報の提供であり、 銘柄選びの参考資料という位置づけなので、完璧な資料ではないクマ
✅紹介した銘柄の今後の成績に関しては一切言及しないクマ
→あくまでも実績(ファクト)にのみ触れており、今後の予測などは一切しない
✅データは2022/6/3時点(終値)クマ
→増配予定などの全てのデータは6/3時点のデータなので、それ以降のデータは反映していない
✅配当利回りに関しては、実績値を使っているクマ
→前期実績配当額÷6/3時点の株価
✅万全を期してるけど、データが最新のものではなかったり、間違いがある可能性もあるクマ
✅データはサイトによって定義などが微妙に違っていたりするので、他のサイトとは情報が異なっている場合もあるクマ
記事の活用にあたって必ずやっていただきたいこと
✅なぜ配当金目的の投資をするのかしっかり考える
→銘柄によっては利回りが高くても株価が犠牲になり、結局は資産があまり増えていないパターンもある
→株価を犠牲にしてでもインカムが欲しい!という考え方は実は相当危険で、株価が下がって高配当になっているような銘柄は、減配リスクが高いので、その考え方は根底から崩れる可能性がある
✅長期の株価チャートをチェック
→特に株価が下がって高配当になった銘柄は要注意
✅今後もこの調子を維持できそうか、企業分析をしっかりしたうえで保有する
→過去の栄光や今の好材料がずっと続くとは限らない
✅局面ごとに強い・弱い銘柄があるので、必ずそれを加味した上でポートフォリオに組み込む
→特に最近だとコロナで強くなった銘柄とそうでない銘柄をしっかり見極める
✅複数年のデータを調べる
→特に配当性向はコロナをきっかけに急激に上がったり落ちたりしてるので、今回出させてもらった単年度データではなく、必ず複数年のデータをチェックする
20銘柄まとめ(利回り順)
有名どころは、JT(2914)、ヤマハ発動機(7272)、TOYO TIRE(5105)、AGC(5201)、住友林業(1911)あたりクマね~
やっぱり高配当銘柄は減配歴がある銘柄が多いクマ😭
しかも今期減配する銘柄もちらほらあるクマー
全銘柄解説してると非常に長くなってしまうので、要注意銘柄や知名度が低い銘柄のみ次の章でご説明させていただくクマ!
要注意銘柄&知名度低め銘柄概要
■ミズホメディー(4595)
要注意銘柄クマね!
ウイルス検査や妊娠検査薬など体外診断用医薬品の開発・製造・販売している企業クマ。
20年→21年で10倍以上の大増配をしており、利回りが高いのはそのせいクマ。
何と20年12月期は10円だったけど、21年12月期は155円クマ!
今期(22年12月期)は145円予想なので、減配クマー
なので、もし気になる方はしっかり調べた方がいいクマよ。
■アーバネットコーポレーション(3242)
デザイン性を重視する投資用マンション開発を手掛けてる会社クマ
■ニチリン(5184)
自動車や二輪車のブレーキ、カーエアコンなどの各種ホース、住宅設備用ホースを製造している独立系企業クマ
■スカラ(4845)
IT / AI / IoT を中心に、投資・インキュベーション、HR・教育、官民共創・コンサルティング、およびECプラットフォームまでの幅広い事業領域を手掛けてる企業クマね
■新日本電工(5563)
フェロアロイ(合金鉄)の生産を主な事業とする日本の鉄鋼メーカークマ
■日本管理センター(3276)
賃貸マンションなど不動産物件のサブリース専業、付帯業務を手掛けてる会社クマ
■エプコ(2311)
水道給排水設備の設計とコンサルを主力とする企業クマ
■シノケングループ(8909)
投資用不動産販売、不動産賃貸管理などを行う会社クマ
■CAC Holdings(4725)
独立系のシステム構築・運用会社で、信託銀行、製薬業向けに強みを持つクマ
■テクノフレックス(3449)
ビル設備配管継手や周辺部材の製造・販売を手掛けてる会社クマ
■工藤建設(1764)
神奈川県地盤の中堅建設会社で、リノベーションや介護事業も手掛けてるクマ
おまけ~利回3%台の10銘柄~
惜しくも今回のランキングには入らなかったものの、有名な企業もあるし、利回り3%台の10銘柄を紹介するクマ~
半分以上はみんな知ってる銘柄だと思うクマ!
✅アルプス技研(4641)
利回り:3.99%
✅DIC(4631)
利回り:3.94%
✅ダイトロン(7609)
利回り:3.86%
✅スペース(9622)
利回り:3.85%
✅クラレ(3405)
利回り:3.59%
✅横浜ゴム(5101)
利回り:3.69%
✅コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス(2579)
利回り:3.45%
✅ブリヂストン(5108)
利回り:3.28%
✅キリンホールディングス(2503)
利回り:3.18%
✅キヤノン(7751)
利回り:3.03%
お得なお知らせ
お得なキャンペーンをご紹介するクマ!
✅LINEFX(終了未定)
・口座開設&1取引で「最大5,000円」もらえる
・口座開設&取引量に応じて「最大50,000円」キャッシュバック
👇公式サイト👇
✅LINECFD(終了未定)
・口座解説&商品CFD新規取引1回以上で「現金1,000円」プレゼント
👇公式サイト👇
✅IG証券(5/1~6/30)
・Twitterフォロー&口座開設&取引で「先着300名に最大50,000円」キャッシュバック
✅コインチェック(~6/30)
・本人確認&入金完了で「2,500円分のビットコイン」がもらえる
👇公式サイト👇
仮想通貨を始めたい!という方は👇のクマの記事もぜひ読んでほしいクマ!
やらかした失敗からクマが実践してる投資法も公開してるクマ~
👇気楽な仮想通貨のやり方・始め方【過去の大失敗/クマの5W1H投資法/取引所紹介】
最後に
昨年末から続いている不安定な相場によって疲れてきた方が多くいる印象クマ。
実際、主要指数が軒並み年初来マイナスリターンを記録する中、退場する方もいらっしゃるクマね。
人によって投資方法や考え方は千差万別なので、退場が悪い/相場に居続けることがいい、みたいなことは言えないクマ。
特に冒頭の方でも触れたけど、高配当投資は何かと難しいところがあるクマ。
銘柄によっては利回りが高くても株価が犠牲になり、結局は資産があまり増えていないパターンは往々にしてあるクマね。
あと、よく高配当投資でやりがちな「株価を犠牲にしてでもインカムが欲しい!という考え方は実は相当危険」で、株価が下がって高配当になっているような銘柄は、減配リスクが高いので、その考え方は根底から崩れる可能性があることは決して忘れてはいけないと思うクマ!
目先の利回りに釣られず、ご自身でしっかり調べて、特にとある期間だけ切り取るのではなく、複数年―できれば長期のデータを基に保有を判断してほしいクマ。
面倒だとは思うけど、目先だけ考えずに、長期的に、できるだけ広く見て判断したいクマね!
長文になっちゃったけど、今回はここまでクマ。
「Twitterフォロー、リツイート」を与えると喜ぶクマ🐻
また、無断転載、許可なき加工・フォーマットのパクリ、リライトはこれらを一切禁ずるクマ。
発覚した場合、厳正な処置を取るクマ。
ぜひ、多くの人に届くように、なにとぞリツイートをよろしクマ!